top of page
雑誌の眼鏡

栗林のブログ

ホーム: ようこそ!

送信ありがとうございました

ホーム: 配信登録
検索

阪西敦子句集『金魚』

坂西さんは、「ホトトギス」の主要メンバ―のお一人で、日本伝統俳句協会の理事であられる。著作も多く、共著に『俳コレ』『天の川銀河発電所』などがある。七歳の頃から祖母の元で俳句を作り、「ホトトギス」に投句していた。爾来、四十年の作品を纏めたのがこの句集『金魚』。数えてはいないが...

本杉純生句集『有心』

著者本杉さんは故・木内彰志主宰の「海原」で俳句を始め、「琉」を経て「枻」の創刊同人となり、橋本榮治代表と俳句を楽しむ間柄となる。跋は橋本氏が懇切に書いておられる。 神奈川県在住で、その第一句集の『有心(うしん)』である。2024年4月6日、株式会社コールサック社発行。...

鈴木総史句集『氷湖いま』

鈴木総史さんは俳句甲子園をきっかけに作句を開始、「群青」(櫂未知子・佐藤郁良共同代表)で研鑽を受け、北海道に職を得てからは「雪華」(橋本喜夫主宰)に入会。北海道新聞俳句賞本賞、星野立子新人賞を貰っている。この句集は逆編年体で組まれ、ふらんす堂が2024年3月3日に発行した。...

大木雪香 「深花」 創刊

俳誌「深花(しんか)」が創刊されたので紹介しよう。発行人兼編集人は大木雪香さんで、発行所は川崎市中原区。季刊。「小熊座」の渡辺誠一郎さんが相談役を、林誠司「海光」代表が顧問役につかれておられる。大木さんの挨拶文には「深花」と名付けた訳が書かれている。「進化」「真価」「深化」...

「風琴」創刊

俳誌「らん」(発行人は鳴戸奈菜であった)が終刊したあと、有志が集まってこの「風琴」を、2024年3月に立ち上げた。同人の柴田獨鬼氏の句集『あかときの夢』と、西谷裕子氏の『記憶の糸』が特集されている。前者については、小生のこのブログの2022年2月17日版に載せてある。...

坪内稔典句集『リスボンの窓』

著者の坪内さんについては、改めてご紹介が要らないほど著名な方である。ただ、「船団の会」散在後、「窓の会」を結成され、その主宰をなさっておられることだけをご紹介するに留めよう。ふらんす堂、2024年3月5日発行。 自選句は次の十句。「作者のある日の自選十句」となっている。日が...

中村雅樹集

自註現代俳句シリーズの一つで俳人協会が令和六年二月十日に発行したもの。 著者中村雅樹は、宇佐美魚目に師事、平成二年「晨」同人。大串章の「百鳥」にも所属。山本健吉賞、俳人協会評論賞など、すぐれた俳人論を書いておられる。平成三十年「百鳥」退会、令和元年「晨」代表となられた。...

中嶋鬼谷句集『第四楽章』

著者中嶋鬼谷は秩父の出身で、楸邨の「寒雷」にて俳句を学び、楸邨没後季刊俳句同人誌「禾」を刊行した。『峡に忍ぶ 秩父の女流俳人 馬場移公子』など多くの評論集を刊行している。その第四句集で、ふらんす堂、二〇二四年二月二十二日発行。山下知津子が丁寧な栞を書いている。帯には同氏が選...

保里よし枝句集『ひとりの窓』

保里さんは「波濤」「青芝」「海鳥」を通して俳句を学び、現在は「超結社朱夏句会」(なつはづき代表)および「青山俳句工場05」(宮崎斗士代表)のメンバーである。現代俳句協会、令和六年三月十四日発行。 序文と跋文は、宮崎斗士となつはづきが、多くの好句をあげて書いている。お二人の共...

荻原都美子句集『至恩』

荻原さんは半世紀以上の句歴をもつベテラン作家。父荻原映雱に学びつつ、楸邨の「寒雷」に入っていたが、「天為」創刊時に移った。その後、荻原の「石蕗」を継承し主宰となっている。秋田県の芸術選奨をもらい、複数回の角川俳句賞候補にも推されている。既句集は三冊。師や仲間がいなかったら、...

蜂谷一人句集『四神』

蜂谷一人(はつと)さんは、知る人ぞ知るNHKの俳句テレビ番組のプロデユーサーをされておられたが、俳人で絵も能くされる。2016年には俳壇賞を受け、著作には俳句百科『ハイクロペデイア』などがある。この『四神(しじん)』は氏の第三句集であろうか、朔出版、2024年1月21日発行...

小澤 實句集『澤』

小澤主宰の句集『澤』を読む機会を戴いた。小澤さんについてはここで紹介するまでもないであろう。現在、氏は67歳になられるが、その第四句集で、40代半ばから約10年間の作品を入集した。2023年11月1日、角川文化振興財団発行。...

髙橋比呂子句集『風果』

髙橋さんは難解俳句を能くする「LОTUS」にあって、比較的分かる句を書く人だと、小生は認識している。この句集は第五句集であろうか、このほか彼女には俳句関係の著作が、『修羅と永遠 西川徹郎集成』など、数多い。なお、句集名『風果』(ふうか)は彼女の造語で、風の吹くまま進んできた...

有田あき子句集『花結び』

九十五歳になられる有田さんの第一句集である。鳥取にお住まいで、「朴の花」(主宰は長島衣伊子氏)に平成十九年に参加し、二十八年には「朴の花二十周年記念賞」を戴いている。令和五年十二月二十五日、文學の森発行。序文は長島主宰が書かれた。 自選十句は次の通り。...

長谷川昭放句集『漂泊と定住』

長谷川さんは「新俳句人連盟」「鹿火屋」をへて「顔」(川村智香子主宰、瀬戸美代子名誉主宰)に属し、神奈川県現代俳句協会の要職にある方。顔賞を受賞し、同人会長を務めていらっしゃる。その第一句集で、東京四季出版、2024年1月発行。序文・跋文はそれぞれ川村主宰、瀬戸名誉主宰が丁寧...

中西亮太句集『木賊抄』

中西さんは、現在「円座」(武藤紀子主宰)「秋草」(山口昭男主宰)「麒麟」(西村麒麟主宰)に所属し、俳句に熱意を燃やしながら、研鑽に務めておられるようだ。その第一句集で、ふらんす堂、2023年12月25日発行。序文は山口主宰。跋は武藤主宰・西村主宰が書かれている。...

坂本宮尾編『杉田久女全句集』(つづき)

坂本宮尾編『杉田久女全句集』の紹介文は先のブログ(12月12日版)で紹介した通りだが、今回はその「つづき」として、補遺Ⅰ,補遺Ⅱの久女の全句を読み、小生の好きな句を拾ってみたので紹介したい。著者坂本の労に感謝しながら読んで行った。...

浅川芳直句集『夜景の奥』

浅川さんは31歳の若手俳人。西山睦さん(「駒草」主宰)の序文では、わずか5歳の時に俳句を始めたというから、英才俳人である。その証拠に、俳句四季の新人賞や芝不器男俳句新人賞を受賞し、2017年には東北にベースを置く「むじな」を創刊し発行人となっている。跋文は渡辺誠一郎さん。帯...

乾 佐伎句集『シーラカンスの砂時計』

乾さんはまだ30歳代の若手の俳人。「吟遊」の同人で、「蘇鉄俳句会」などにも所属されている。世界俳句協会の会員。その第二句集で、2023年12月19日、砂子屋書房発行。 跋は早稲田大学時代のゼミの恩師内藤明さんが書かれ、あとがきからは、父が夏石番矢、母が鎌倉佐弓さんだと知った...

岩淵喜代子句集『末枯れの賑ひ』

岩淵さんは同人誌「ににん」の創刊代表。句集『穀象』により詩歌文学館賞、『二冊の「鹿火屋」』にて俳人協会評論賞を貰うなど、論、作ともに能くなさる俳人である。その第七句集。ふらんす堂、2023年12月13日発行。ハーフトーンの表紙、261句という厳選された句の数、小生の好みに合...

ホーム: Blog2
bottom of page