top of page
検索
ht-kurib

柏原日出子句集『メーデー』




 著者の柏原さんは大正十五年のお生れ。九十七歳におなりだ。「きたごち」の柏原眠雨主宰のご夫人だと、あとがきで知った。句集名の「メーデー」はご主人の誕生日だそうだ。「きたごち」といえば、以前、東日本大震災の句を集めた句集を発刊され、その中に日出子さんの作品もあったことを記憶している。令和四年に「きたごち」は終刊となったが、娘さんが始めた「しろはえ」に参加している。文學の森、令和六年八月十五日発行。


自選十句は次の通り。


  たんぽぽの絮の撫でゆく象の足

  ほうと開く埴輪の口や鳥帰る

  聖堂の庭に大根引きゐたり

  大漁旗立つ遠泳の脱衣小屋

  スカイツリー朝顔の咲く町工場

  鈴虫や和紙人形を折る集ひ

  山小屋に残す灯一つ天の川

  青年の汗ばむ手より護憲ビラ

  運ばれて秋風と乗る救急車

  メーデーや老いたる拳握りみる


 小生の気に入りの句は次の通り。(*)は自選句と重なった。


009 船着場まで雪掻かれ瑞巌寺

010  海南島で迎ふる新世紀の新年

    初売へ貨車より下ろす鶏の籠

020 ほうと開(あ)く埴輪の口や鳥帰る(*)

027 尾を振つて犬の加はる山開

032 猫じやらし外野を守る女の子

054 聖堂の庭に大根引きゐたり(*)

060 ぱたぱたと扇せはしき負将棋

064 住古りし厚き居久根に狐鳴く

094 津波禍のレール外され夏ひばり

099 綿虫やボール探しの子が庭に

101 春耕の鍬に焼印新しき

106 除染済みの札貼る遊具赤のまま

112 真菰の馬仮説住まひに匂ふかな

119 食べ頃のメロンの日付あと二日

126 白抜きの塩の一文字夏暖簾

140 抱き上げて七夕笹の飾りつけ

145 さくらんぼの箱に幼の拍手かな

154 麦笛で応へてをりぬ無口の子

160 若き声の間違ひ電話小正月

163 十二階の新居に飾る武者人形

165 吊り上ぐるピアノに夏の蝶とまる

169 十二階の窓あけておく良夜かな

171 公園に置き忘れある千歳飴

177 メーデーや老いたる拳握りみる(*)

178 ところどころゆがみて揃ふ植田かな

182 柿を干すビルの谷間の平家かな

186 手造りも加へ聖樹の飾り物


 好きな句が沢山あったが中からイチオシの句を鑑賞しよう。


165 吊り上ぐるピアノに夏の蝶とまる

 この句の前後に〈163 十二階の新居に飾る武者人形〉と〈169 十二階の窓あけておく良夜かな〉があるので、背景が分かる。入居に際し、ピアノも運んでもらったのであろう。クレーンでつり上がってゆくピアノを見ていたら、夏蝶が来て止まった。やや大き目の蝶である。その瞬間をとらえた。別に大それたことを言うのではなく、偶然の嘱目句。この一回性が面白い。


 有難う御座いました。


追記 「きたごち」終刊号に次の句があって、気に入ったので、抜き書きしてありました。記録がパソコンにありました。懐かしいので左記に掲げます。


  泣きながら吸ふ避難所の蜆汁      柏原眠雨

  避難所に回る爪切夕雲雀

  避難所に配るあんパン若楓      柏原日出子



閲覧数:42回0件のコメント

ความคิดเห็น

ไม่สามารถโหลดความคิดเห็น
ดูเหมือนจะมีปัญหาทางเทคนิคบางอย่าง ลองเชื่อมต่ออีกครั้งหรือรีเฟรชหน้าเพจ
記事: Blog2 Post
bottom of page