top of page
検索
  • ht-kurib

塩見恵介句集『隣の駅が見える駅』






 塩見さんの第三句集(2021年5月15日、朔出版発行)である。氏は先ごろ解散した「船団の会」(坪内稔典代表)のメンバーで、甲南高校を俳句甲子園で優勝に導いた先生でもある。

 遅ればせながら、縁あって、該句集を読ませて戴いた。

 自選句は次の12句。


  アウンサンスーチー女史的玉葱S

  飛魚を鎖骨に飼っている女

  バナナ売り今日はアンテナ売っている

  守護霊がおられるのですビールに泡

  大の字になって素足に風を聴く

  蟬しぐれ友だち百人出来て邪魔

  爽やかや象にまたがる股関節

  月ノ出ルアッチガマンガミュージアム

  ノーサイドきみは凩だったのか

  牛乳のちょっと混じった雪女

  蒲公英を咲かせて天と地の和解

  燕来る隣の駅が見える駅


 小生の好ましく思った作品は次の通り。(*)印は自選句と重なった。


007 チューリップ兄より優し兄の友

 幼いころは、兄の友人が眩しかったものだ。田中裕明に〈亡き人の兄と話して小鳥來る〉がある。この句とは直接関係がないが、小生は、007から、ほのかな憧憬を感じ取った。裕明句と同様、好きになる句である。


012 詫び合うて笑うて忘れわらびもち

 頭韻を踏んでいる。少しやり過ぎ感がない訳ではないが、作者の遊び心がうれしい。


013 レタスから夢がこぼれているところ

「レタス」を、こんな風に詠んだ句を小生は知らない。手のひらを窪めた形とレタスが似ているからだろうが、単なる見立ての句より上等な抒情性を感じた。


025 豆ご飯子の友のこと子に褒めて

 こういうことって、子供のいる家庭ではよくある。友達のことを子に褒めて聞かせると、子がどのように受け取るかが重要なのだが、そこまでを言わずにおいたのが良い。それは「豆ご飯」が補ってくれる。上手い季語。


108 コロッケのぬくさは正義冬めいて

 理屈では説明できないが、この感覚は分かる。冷め切ったコロッケは「悪」なのである。


125 風花や子の𠮟り方叱られて

 最近、公の場面で親が子を𠮟ることがなくなった。子どもの目に余る振る舞いを𠮟るにも、親は慣れていない。つい横から口を挟みたくなる。「風花」の配合も上手い。


136 春暁の後朝ふうのドライヤー

 これは珍しく大人っぽい句。洗髪した恋人が出ていった。まだ温もりのあるドライヤーが洗面台に置かれてある。私小説の始まりのような場面かも・・・。


141 釣り人に背広が一人春夕べ

 こんな場面がよくある。通りすがりのサラリーマンが釣果を訊ねたりしている。「春夕べ」がほのぼの感を醸している。


 塩見さんは季語の遣い方がとてもお上手である。どの句にも、穏やかな納得性を感じる。叫んだり、嘆いたりしていない。あとがきに「二十代・三十代のころは俳句に野心的な表現を求めることが多かった」とある。その時代を経て、現在の平穏さがあるのであろう。また、「時には虫にも花にも星にもなって作った」ともある。それは俳句を楽しむこころそのものであろう。


 小生の好きな作品はまだまだある。ここに掲げておきます。


036 飛魚の中でも目立ちたいタイプ

042 手で顔をあおぎ鰻重待つ二人

046 張り込みの刑事の部屋も大西日

060 汗かきの金魚の水を換えてやる

064 かき氷首はタオルをかけるとこ

065 世の中をちょっと明るくする水着

067 蟬しぐれ友だち百人出来て邪魔(*)

068 廃船に汽笛の記憶草いきれ

069 前世を太宰治という海月

088 朝露や車に車椅子積んで

094 消火器のなかが霧笛であったなら

100 文旦のゆさりと生ってるすの家

103 槽(ふな)口(くち)に陽のやわらかき新走

129 子に合わすカレーの辛み春隣

130 板チョコの斜めに折れている余寒

133 考えは変わる青のり一つまみ

136 耕して地球にファスナー付けてゆく

140 たんぽぽを歌手がマイクをもつように

143 関係者以外も置かれ雛飾

146 燕来る隣の駅が見える駅(*)


 ありがとうご座いました。

閲覧数:60回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2 Post
bottom of page